役に立つかはわからない!ヘルスパークのナビゲーターのDr.パークとミミーがアニメ、コミックでおもしろおかしくお届けする健康コンテンツ「Dr.パーク研究所」!
Dr.パークの紹介
一見お医者さんの格好をしていて、医学に詳しそうなDr.パーク。しかしながら本当は医学の医の字も知らないど素人。 ヘルスパークを通じて、相方のミミーと共に毎日の生活から健康管理、体のしくみ、病気への予防などを勉強中!
お医者さんの格好をしていれば病気にならないと信じ込み、ドクターさながらの格好をしている。
そのくせタバコは吸うし、酒は飲む。一見童顔なのだが、実は50歳を越えているらしい・・・。
ミミーの紹介
もの知りで知識豊富な相方のミミー。時としてDr.パークのお目付役。
ミミーの名称は、耳からいろいろな情報を収集する能力に長けているところからきています。
Dr.パーク研究所
コミック・アニメで学ぶ健康管理! 健康にうるさいDr.パークと相棒のミミーが繰り広げるドタバタ劇場「Dr.パーク研究所」コミック Dr.パークの健康生活
Vol.030 準備運動を忘れずに
今回のプチコラム
若い頃はそんなにちゃんとやらなくてよかったひとつにあげられるのが、運動前の準備運動。いろいろなところの関節がかたくなってしまうとスムーズに運動ができないどころか、怪我につながりますよね。また運動前に十二分にストレッチをおこなうと、単にスムーズに運動ができるだけでなく、運動後にくる筋肉痛や腰痛が軽減されたりします。
歳をとると、いきなりアキレス腱をきってしまったり、関節を痛めてしまったりと、あちらこちらに弊害が出てきます。日頃の心構えと、カラダのセルフケアしっかりしたいですね・・・って、自分にも言い聞かせるコラムになってしまいました・笑。
コミックは更新!